2021年02月のコラム

●アッパ ッパー。
◆ビスケットの日ともいった28日の日曜日。
・緊急事態宣言が発令中の10都府県の中から、
 6府県の、大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、 福岡の解除が伝えられてた月末。
 何気の焼き菓子話というかで、
 薄味で育ててあったお子ちゃまの、
 初めてのクッキーに、猛烈に感動されちゃってたらしい、
 お呼ばれ先からの、帰宅時笑い話光景でも反芻〜反芻〜。

 記憶の上で1番古い、アッパ ッパー なんかじゃ、
 確か〜小学1年の頃の、暖かい時期のある朝でしたか。
 学校に行ったら、売店で忘れずに買ってくるようにと、消しゴム代として、
 50円玉が入った自身の小さな小銭入れを手渡されてたわけなんですよね。

 しかしながら、回して遊ぶ姿に、このまま手に持たせてると、
 必ずどこかに落してしまうと思ったそうで、
 「ちょっと貸してごらん、ここに入れ取るから、忘れんごと買いなさいよ」、
 といった感じで、一先ずランドセルの中へ。

 ところが、これもまた消しゴムを買うのを忘れて帰ってきそうな気がしたようで、
 考えた末に、小銭入れの長めのひもを、
 ランドセルの側面に結びつけて見えるようにし、
 売店へ行くことを忘れないよう意識付けさせようとしてみたようなんですが、

 それがお気にめさなかった当時の自分は、
 小銭入れを手に持って学校へ行くと言い張り、
 結局の所は、その主張を貫き通し、「落としなさんなよ」という念を押す声には、
 聞いちゃいないといった軽い返事で意気揚揚と出た玄関。

 いつもどおりといった感じで近所の友達と合流し、
 学校へと歩き出して間もなくの事、
 両サイドが水田になっている道へと差し掛かった頃なんかには、
 ふと気付けば、小銭入れを握っていた手というのが、案の定。
 人差指1本を立てて小さな円を描いてたという、
 無意識のうちに小銭入れのひもに指を引っかけての〜ぐるぐる。

 まぁ〜だいたいどうなってしまったかなんてはご想像通りではあるのですが、
 この小銭入れの行き先ってのが、ひねくれちゃってたというようなわけで、
 ようは、両サイドが水田という道が終わって、
 一軒目の道沿いと言うか壁沿いと言うかで、
 どこにでもあるコンクリートの蓋がなされてた側溝の中へと
 わざわざホールインワンしてくれちゃってたという。

 事もあろうに、あのコンクリートの蓋のつなぎ目にある、
 小さな楕円形の穴。
 穴の数が道沿いにたくさんあったとはいえ、見事過ぎるそのショットに、
 居合わせた者たちで、「あぁー〜」ってな奏でちゃってたハーモニー。

 そして、側溝の蓋がはずせず、小銭入れが拾い上げられないと理解するなり、
 単純に怒られるといった感じから、その場にしゃがんで、
 側溝の穴に指を突っこんだままご披露しちゃってた涙の大熱唱
 確か〜家からの距離というのが100メーターと少々でしたか。

 その後の展開としては、「呼んでくる〜」ってな具合で、
 1人が大熱唱中の自身のアパートへとダッシュさせられ、
 そして、再び50円を手渡されるはめになっちゃってたという、
 当時の自身の事を今更なんですが、他人事のような感じで一言、
 まぁ〜意気揚揚と玄関を出てから小銭入れを無くすまでの早い事ぉ〜。

 そんなこんなのこの本日、
今回で最後となる第76回びわ湖毎日マラソンで、
 日本人選手では初となる2時間4分台、
 速報値 2時間4分56秒の日本新記録で、
 鈴木健吾選手の優勝が伝えられてましたねぇ〜。
(2021.02.28)

●風の便り。
◆アレルギーの日ともいった20日の土曜日。
・早朝の北陸地方、午後の東海地方、中国地方、四国地方、九州北部地方と、
 五つの地域で春一番の観測も伝えられれば、
 風も汗かく 春一番 ってな具合で、
 何気に、春めく

 下校時の上り坂だったか、少し前を自転車で急ぐ、
 別の学校の立ちこぎ女子を、
 風が戯れてしまい、めくっちゃってたらしい
 翌日には一はしゃぎってなアホ同級。

 そして、通勤時の駅前だったか、
 通風孔だったかの金網の上を何気に通った際に、
 360度きれぇ〜にご披露してしまっちゃってたらしい、

 頬を赤らめるどころじゃなかったかもしれない、
 当人から耳にしてた、デュ デュ ッピ デュー、
 戯れ風話でも一よぎり。

 まぁ〜少年よぉ〜ってな年頃でもなかったいつぞやでしたか、
 「あそこ〜モンローやないん」、「あぁ〜ほんとやぁ〜」
 「おぉ〜今度はチャップリンやん」ってな具合で、

 当時なんてのは、メモリーカードというのも、
 今からすればちょっとした容量がなかなかの価格に、
 観光地を回れば余裕はなくなるやらで、
 「どっちで撮る〜」ってな展開だったわけでして、

 そっくりさん側からしてみれば、
 デジカメを向けられるも、遠目に眺められるだけだったというか、
 視線を感じるものでその辺りを行ったり来たりってな
 心境を察しちゃえる、ヘイ〜ボーイ〜。

 そして、都合がついた頃に、
 パソコンに保存してたらしい今までの写真を、当然の「いいかいなぁ〜」で知る、
 うんともすんとも言わなくなって買い替える事になっちゃってたらしい話に、
 力が入るやら抜けるやらで、ある意味で印象に残るスライドショーを
 満喫させてもらっちゃってたんでしたっけかねぇ〜。

 そんなこんなで、
 一昨昨日の17日には、
 全国100病院の医療従事者4万人が対象という、初日は125人だったらしい、
 ワクチンの先行接種開始も伝えられてましたねぇ〜。
(2021.02.20)

●風息の戯れ。
◆春一番名附けの日ともいった15日の月曜日。
・本日の太宰府では、最大瞬間風速が、
 17.3 西南西  17時17分 だったらしい、
 軽車両で、橋の上での信号待ち中、
 風に遊ばれてきてたらしい話を耳にすればふとよぎる、
 懐かしき、橋の上の、おばあちゃまボクサー。

 取りあえず持っていた雨傘が、まるで意味をなさないような状況の中、
 地下鉄の最寄り駅へと向かうべく橋を小走りで渡っていると、
 前方の、その橋の歩道上を歩く人の中に、
 しぼり袋のような手荷物の紐を、片方の肩ごしに背中にしょった、
 1人の、おばあちゃまの姿があったわけで、

 自分たちが小走りをしてたもんですから、その橋を渡りきる少し手前辺りで、
 そのおばあちゃまに追い付いてたってな展開で、
 取りあえず、一緒に帰っていた者と、一声かけて、
 大丈夫そうな返答に、そのまま追い越し、

 風雨の避けられる目の前にある建物の所で、
 そのおばあちゃまが、近づいて来る様子といったものを、
 何気に眺めてたらば、
 横から吹き付ける、川の流れに逆行するような風に前傾姿勢をとり、

 肩越しの、しぼり袋の紐を、両手をそろえた感じで、顎の下辺りで握り締め、
 強弱する風に、少しばかり左右に翻弄されつつも、
 スタンスを広げて、歩いて来る光景というものには、
 ちょっとした心配気分はどこえやらで、くだらんイメージがわいてしまい、

 思わず笑みが零れちゃってたというような、下校時の台風の事で印象に残る、
 橋の上の、おばあちゃまボクサーに遭遇できてたのも、
 その前の年にこってりと味合わさせてもらっちゃってた、
 台風下校珍道中ってなものがあっての、
 寄り道せずに下校してたからでしたっけ。

 そんなこんなのこの15日には、
 約30年半ぶり、1990年8月3日のバブル期以来になるともいう、
 取引時間中での、東証の一時3万円台も伝えられれば、

 一昨日13日夜の、
 福島県沖を震源とする最大震度6強、10年を前にした余震との話には、
 地球の時間感覚を、ただただ咀嚼させられてるといった感じでしょうか。
(2021.02.15)

●仁丹の日。
◆建国記念の日ともいった11日の木曜日。
・干支供養の日とのことでもあればの、
 時期を待つものちょろっと含めた、何気の十二支干支川柳。

 惚れ散らす 鼠小僧の ビビビのビ
 ルーレット 赤毛黒毛と 舌の牛
 人呼んで 寅の口上 市虎三伝
 毛羽立つ尾 にんじん娘 一本釣り
 水鏡 竜に九似と 眺め合い
 うわばにや 春蚓秋蛇も 地上の絵
 甘党や 馬頭観音 舌肥ゆる
 軽やかに 羊のボレロ 眠気冴え 
 三猿の 叡智を胸に 鼻ほじり
 島唄よ 酉とともに 風に乗り
 犬一代 煩悩の犬 尻のぞき
 お座りと 亥の目ぎらめく 石灯籠
(2021.02.11)

●あっぷっぴゅ。
◆服の日ともいった9日の火曜日。
・今月4日には、古着25万着から国産初のバイオ燃料という、
 通常燃料に2パーセント混ぜての初フライトが
 日本航空の羽田発、福岡行きだったらしい事でも耳にすれば、

 お下がりも上から下へ、下から上へと、
 充実させてもらってる古着というかで、
 今や着る物羽織る物はお尻辺りを覆ってないと涼しすぎるお年頃。

 いつ頃の事だったか、お店での触れ心地に、
 1度だけ 購入してみてたニットの上着だったですねぇ〜。
 「ああ〜何課出てきとるよぉ〜」ってな初っ端のほつれに、

 和裁洋裁とは縁遠い中、
 「げぇ〜」と、適当に押し込んだり引っ張ってたらば、
 着る頻度に比例しての応急処置ってな具合で、
 気付けば発芽ってな展開になっちゃってたブルゾンニット。

 そんな頃のいつぞやの事、
 ニットの上着を欲しがってる感じの旦那さんに、
 「あぁぁ〜ああゆうやつやろう〜」ってな、顎で指差す奥さんの声が、

 こちらに向かって歩いて来る、お出掛け先の前方から、
 風通し良く響いてきちゃってたもんですから、
 思わず、ぎこちない笑みでもお返ししちゃってたんでしたっけ。

 そんなこんなで、前日の8日には、
 スポーツくじメガビッグで、昨年の12月以来となる、
 日本くじ史上最高額の12億円が一口でたとの事でしたねぇ〜。
(2021.02.09)

●分福茶釜。
◆海苔の日とも、抹茶の日ともいった6日の土曜日。
・美味しそうに飲むなぁ〜この人は〜ってな、
 文字では表しづらい声を響かす一服光景でもよぎらせつつ、
 海苔茶漬けは注文した事が無かったなぁ〜ってな、
 梅茶漬けでも食べてた時に以前触れてみてた、
 居酒屋で、締めの茶漬けでも注文してた時の事。

 4種の中、1つだけ注文と違った茶漬けがきてたようで、
 横にいたその者に、「まあ〜いいやんか〜、それを食っちまえ〜」ってな感じで、
 適当に押し付け、一先ずそれぞれが茶漬けを食べてた数分後。

 自分の背中側にいた別のグループに、お茶漬けが運ばれてきての、
 「あれぇ〜、違う茶漬けがきとる・それは何〜、そっちは何〜」ってな、
 自分の注文したお茶漬けだけが違っているという事を確認してる1人の声。

 どうやらこちらと入れ替わっちゃってたような雰囲気を感じつつ、
 そんなお隣のグループの言っている事が、自分達と同じような事を言ってた上に、
 「そげんその茶漬けが食いたかったら、また注文すればいいやん」ってな、

 他人事なれど、
 いやいや〜2杯はいらんやろう〜ってな締めフレーズだったもんで、
 更に目を細めさせられちゃってたんでしたっけ。

 そんなこんなで、一昨日の4日には、
 関東地方で、統計開始以来最も早いという、
 春一番が伝えられれば、
 一昨昨日の3日正午頃には、
 ここ太宰府の御神木の飛梅の開花も確認されてたようでしたねぇ〜。
(2021.02.06)

●立春。
◆大豆の日、乳酸菌の日ともいった3日の水曜日。
・1年を通して口にしている大豆食品といった中、
 いつだったかに立ち寄ってた、昭和の駄菓子コーナーに、
 おこづかいと相談中のお子ちゃまもちらほらってな、
 当時をなつかしめる駄菓子屋光景。

 幾種類かを購入してた中、
 10円だったか20円だったかのヨーグルト菓子を前に、
 タイムスリップしての気持ちばかりの 大人買いで一掴み。

 帰宅して味わってみれば、ビックリする甘さに、
 当時の味覚を感心させられるやらで、早々に眺めての土産の品となり、
 今やプレーンヨーグルトで満足ってな〜お年頃といった感じでしょうか。

 そんなこんなで、前日の2日には、
 124年ぶり、1897年以来とも、
 今年から暫くは4年ごとともいう、
 立春前日の節分でもあった中、

 11都府県に今月2月7日までとなる発令中の緊急事態宣言は、
 栃木県を除く10都府県、
 東京、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、愛知、兵庫、京都、大阪、福岡で、
 3月7日までの延長が伝えられてましたねぇ〜。
(2021.02.03)

●2月となりましたねぇ〜。
◆においの日ともいった如月の初日の月曜日。
・わざわざ反り繰り返って、乗ってるベビーカーを誰が押してるか確認してきての、
 顔を覗かれりゃ〜親類のおばちゃんも苦笑いってな、
 人見知り乳児の、熱唱話なんかに目でも細めてみれば、
 時を経て、抱くその我が子が2ヶ月頃だったとも耳にする、
 放送局内を見学させてもらってたらしい数十年前。
 ステージ上の大ファンを前に、肩がこると身内に乳児を抱かせ、
 「ほらぁ〜帰るよ〜」ってな身内の声もどこへやら〜

 更に時を経た、幼きころの帰省時お出かけ先なんかじゃ、
 店内のあるフロアーに置かれてた万引き防止用の、
 1台のモニターに映し出されている、その場所がどこかといった感じで、
 競うような感じで、その辺りをうろちょろし、いざその場所の見当がつけば、
 確認がてらモニターを見にいった者なんかへ手でも振ってたり、

 その後、モニター前から戻って来た者を含めての、
 ただの天井にしか見えない、防犯カメラ、ぼけぇ〜っと観賞光景が、
 当然といった感じで、そのモニターに映し出される事となり、
 たまたまそのモニターを目にした、自分たちを捜してた身内の者から、
 恥ずかしそうに声をかけられ、笑い話にされちゃってたんでしたっけ。

 そんなこんなで、
 一昨日の30日には、身内から当時話も耳にする、
 山口百恵さんの最後のコンサートが、NHK総合で、
 1度限りの再放送としてあってましたねぇ〜。
(2021.02.01)

もどる
バックナンバーリスト
build by HL-imgdiary Ver.1.25